« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »
2011年11月23日
川越サイクリング
後輪をチューンナップ?した水色コギー号の試走も兼ねて,くにたちの自転車友達数人と川越まで走ってきました。
今回のメンバーは,お買い物自転車からクロスバイクに乗り換えて約2年,これまでの遠出の最高距離は30kmって方から,国立からはるばる長野まで200kmあまりを一日で走ったこともあるツワモノロード乗りの方までいらっしゃったので,幹事としていろいろ考えた結果、以前、中学生男子と往復したことがある所沢航空公園を第一目標に設定して川越を経由。その後は入間川SCに出て青梅あたりから多摩川SCに出て戻ってくるルートで計画。
所沢までは、西武国分寺線の西側の畑の中をつなぎあわせながらボチボチと走って1時間と少し(府中街道は道幅がギリギリな上に大型車も多いのでパス)。ここで一息いれて、まだ行けるか相談の結果...ここからは概ね下り坂ということもあってクロスバイク氏には川越までがんばってもらうことに。
最短コースの県道6号をクルマといっしょに走り抜けてJR川越駅前で10:40だったので,国立からは約2時間半。
蔵の町一番街を少し見て,小江戸蔵里の中のまかない処で早めのランチ。
そのあとは本川越駅で輪行で帰られるクロスバイク氏をお見送り。本川越発国分寺行きなんて電車があるのを初めて知りましたがラッキーでしたね(^^)
連雀町交差点から県道15号に入り(13:20)で初雁橋にでて,そこからは入間川沿いをビューンと走ってR299豊水橋のスーパーバリューの裏あたりから県道195号に出て駿河台大学の先の阿須交差点を左折(14:45)。
途中,入間川SCで同行のI塚さんが撮ってくれたのが本日の画像です。自分が自転車に乗っている姿なんてめったに見られないのでたいへん参考になりました。ありがとうございます!
ここからは八高線に沿って坂上がり。一気に50mほど標高を稼ぎ、さらに圏央道をまたぐあたりまでゆるゆると上り坂。そして本日の最高地点はこのあたりで標高160mでありました。
そのあとは,瑞穂のTHE MALLあたりからクネクネと街中を走りつないで国立音大。芋窪街道で玉川上水の下をトンネルでくぐり江ノ島道からなぜか栄町銀座を抜けて国立駅前到着が16:20過ぎだったか。
明るいうちに余裕で戻ってこられるだろうとちゃんとしたライトを持って行かなかったので(^^;,立川あたりからちょっとマキを入れてしまいましたが,とりあえず無事帰還できてホッとしました。
ちなみに,標高の最低地点は川越手前の県道6号で20m弱。走行距離は国立発着で80kmちょいでした。
参加のみなさん,お疲れ様!
走行ルート図:川越まで(約30km)/川越から(約50km)
(2012-01-05追記)コエド缶ビール4本,酒粕1パック,太さ10ミリの盗難防止ワイヤ,携帯用工具などを背負って走るのはかなりの重労働であることがよくわかりました。
投稿者 Taniguchi : 13:52 | コメント (2)
2011年11月03日
出光@赤城高原SA
ハイオク18.7L 単価153円 出光カードにて支払い
前回満タンからの走行距離321km 満タン法で約17.2km/L
昨日,花園ICから関越で渋川までワープして中之条町六合泊。今日は渋峠越えて奥志賀から秋山郷,津南,R353,塩沢石打ICから関越。山道をそこそこ楽しんでもツーリングならこのくらい。
投稿者 Taniguchi : 15:54 | コメント (0)
見事な柱状節理
このままR405で津南に下ってしまってもよかったんだけど,せっかくの秋山郷をもう少し味わっておきたいと思い,途中,鋭角ターンで左折して秋山小学校方面に降りてみる。
斜面には昔からの木造家屋が残り,ここは六合村以上に山奥?!であることを再認識。
中津川左岸の道路を適当に流していくと,やがて前方に見事な柱状節理が!
伊豆の河津七滝にも立派なものがあって,見るたびに自然の芸術作品だよなぁ...と思うんだけど,真下にくると道路わきに,四角い柱型の岩がゴロゴロと転がっている。
3.12地震直後は,きっと道路にも...
ちなみにこの山は布岩山で,栄村フォトサイトにも美しい写真が載ってますのでどうぞご覧ください。
この後は,R405に合流して...と行きたかったんだけどなぜか竜神の館あたりで県道251。その後R117→R353で塩沢石打インターから関越自動車道。
久しぶりに,関越トンネルの向こう側まで足を伸ばし,R405の「向こう側」を見てこれた一泊ツアーになりました。
すっかり頻度は下がってしまったけど,これからも機会を作ってオートバイを楽しみたいと思っています。
投稿者 Taniguchi : 14:05 | コメント (0)
「向こう側」のR405
東京電力切明発電所(こんなところまで東電!!)を右に見ながら河原から相当高さのある橋を渡りきり,切明温泉の先をグイッとあたると「向こう側」のR405。
群馬県側のR405の終点は野反湖のダムあたりで,そこまでは何度も行ったことがあるけれども,その先のR405には初めてやってきました。
ちょうど,この後ろ側には林道が伸びているんだけれど,残念ながらゲートが閉じていてアクセス不能。
どこまで群馬側に近づけるのか興味津々ながら,今回は断念。
中津川右岸を,紅葉を楽しみながら下っていくが,このあたりから舗装にヒビや割れ目,段差が目立つようになる。
投稿者 Taniguchi : 13:34 | コメント (0)
燃えるような紅葉
奥志賀までは白樺なども多くモノクロームの世界だったんだけど,栄村に入ると燃えるような紅葉があちこちに。
そのたびに停まって写真を撮っていると,なかなか距離が出ない!
でも,後から後からさっきよりも美しい紅葉に出会うのだから,これもやむなしと割り切って。
六合のあたりよりも遅いのか,色鮮やかなものが多かったように思います。
これからの雪の季節は,本当に厳しいことになるんだろうなぁ。
投稿者 Taniguchi : 12:48 | コメント (0)
栄村に入る
SSSSを過ぎてちょっと行くと,奥志賀スーパー林道のゲート。
今はとっくに無料開放されて一般県道(502号)奥志賀公園栄線というのが正式名称になるのかな。
1~1.5車線だけれど路面は荒れているわけでもなく交通量も極めて少ないから,ヒョイヒョイとコーナーを切り返しているうちに栄村の看板。
3.11の翌早朝に,ここいらも強烈な地震に見舞われたのだけど,さてどんなことになっているのかな?...と恐るおそる先に進む。
しかし,特に舗装がひび割れていたり斜面が大きく崩れてしまったところなどもなく。
ちなみに,この区間,11/7から来年5/25までは冬季通行止。
何も調べずにフラッときたけれど,今回はラッキーだったようで(^^;
詳細は,長野県北信建設事務所飯山出張所0269-62-4111までお問い合わせください。
投稿者 Taniguchi : 12:31 | コメント (0)
奥志賀SSSS
今回は,野反湖で行き止まりになっているR405の向こう側を走ってみるのも目的のひとつ。
徒歩ならば,そのまま野反湖の先に踏み込んで行けるのかもしれないけれど,今回は草津から渋峠を越えて志賀高原。
さらに奥志賀から秋山郷を経て塩沢石打インターから関越に乗ろうというルート取り。
ここ数年,あえて詳しい地図を持たず,あえてmapfanから広域図をプリントアウトして持っていくだけにしているんだけど,これが意外とドキドキわくわくなのである。
バイク便やってるわけじゃないんだから,ナビの画面とにらめっこしながら走っても面白くない!...なんてただの天邪鬼なんだけどね(^^;
渋峠はさすがに寒く,久しぶりにヘルメットの中で鼻をすすることに。そしてスノーシーズン前の志賀高原は,人影もまばらで。
そして学生の頃,何度か来たことのある杉山進スキースクール。
ちょっとドキドキしたけれど,現在もしっかり健在で一安心。
スポーツハイム前に乗り付けて記念撮影!
投稿者 Taniguchi : 12:12 | コメント (0)
糸つむぎ体験
昨夜はナカムラさん宅で夕食とお風呂もいただき,さらに毛布も貸していただいたこともあって,囲炉裏端でのシュラフでぐっすりと眠れました。
朝食も呼んでいただき朝から満腹(^^)
本当にいつもありがとうございます。
徒歩数分のねどふみの里でニホンミツバチの蜂蜜も購入し,お店番のおばあちゃんと雑談しているうちに9時を大きくまわってしまい。
今日は,中学校で六合の文化祭をやっているというので立ち寄ってみると,刈払い機やチェーンソーのメンテナンスからカリントウ(という名のドーナツ?)販売などなどほとんど学園祭のノリ。
体育館では伝統芸能の太鼓の披露や糸つむぎ体験コーナーも。
糸つむぎ機のメカに見入っていたら、ぜひやってみてください!と誘われて「実際にやってみた」。
へぇへぇ~とうなずくまでもなく、お湯の中で踊る繭玉から絹糸が紡ぎ出されて感激のひと時。
いつもはこのまま帰途につくんだけど,今回はもう少し足を伸ばしてみることにする。
投稿者 Taniguchi : 10:24 | コメント (0)
ナメコ
R405最後のガソリンスタンドで日曜日も営業してくれる貴重な給油所の隣が喜久豆腐。
ここも六合に来ると必ず立ち寄るポイントなんだけど,これまた水曜日は定休日!
炭火であぶって醤油をちょっとたらすだけで立派なおつまみになる厚揚げ・油揚げはもちろん,ずっしり重たい豆腐も本当に美味しいので楽しみにして来たんだけど今回はお預けかぁ...残念!
ところで,雑木林の奥でナメコはこんな感じで生えています。もちろんこれは何年か前に菌を打ち込んだホダギ。
今年はフクシマからの飛来物を気にする人も多いけれど,4度目の年男ともなれば秋の味覚を優先させても問題はあるまいて。
投稿者 Taniguchi : 09:42 | コメント (0)
2011年11月02日
秋を満喫ツアー
といっても,急ぐ必要もないのでクルマの流れに乗って淡々と流す。
渋川からは、吾妻川右岸の県道35をのんびりと。
原町の槻木交差点の大ケヤキに心の中でこっそりあいさつをして(笑),R145。
岩島駅の先から,ダム工事の付け替えで準高速道路になった方を行けばあっという間に長野原草津口。
途中,眼下はるか下のほうに今までの国道。この一帯が水没する日は本当に来るのかねぇ...?!
R145→R292六合方面に右折してちょっと行くと,旧六合村境にあった九十九折が解消しているではないですか!
「ここを越えると六合村」というメリハリがなくなってちょっと残念!
...なんて言うのは年に何回も来ない部外者の戯言で,毎日ここを通るバスのドライバーをはじめ厳冬期の生活を考えると道路改良万歳なのであった(^^;
そろそろ紅葉も終わりらしいけれど,まだまだ十分に楽しませていただきました。
投稿者 Taniguchi : 14:21 | コメント (0)
Express@花園インター前
ハイオク20.8L 単価153円 Speedpassにて支払い
前回満タンからの走行距離318km 満タン法で約15.3km/L
久しぶりの遠出です。約3ヶ月ぶりの給油です(^^;
投稿者 Taniguchi : 13:06 | コメント (0)
小川町クラフトビール
六合の根広のナカムラさんから「今年もナメコが出てるよ」と連絡をいただいたので,いそいそと出かけることにする。
手土産には,埼玉県小川町の地ビール。
以前,バイオガスやら有機農業やらの見学会でお邪魔したときにランチに出していただいたお弁当がとても美味しかったので,小川町によるときには自然処玉井屋で食事をするんだけど,お店に乗り付けたら...なんと本日は定休日の水曜日...
気を取り直して,クラフトビールのカウンターで地元野菜をタパスのノリで数種セレクトしてビール...と行きたいところだけどここは我慢ガマン。
暖かいレモネードで暖まって,これまた地元材料で仕込んだビールを仕入れ,抜けるような秋空のもと,県道を寄居方面へ向かう。