オートバイは楽しい!

2011年12月31日

2011年の走行距離


今年の走行距離は1,890km。

遠出したのは秩父に1回,六合村に2回。足利には何回行ったっけ?(^^;;;

その割には距離が出てるかなぁ。

さて2012年は...5月に車検だ...(完全に備忘録モード)

投稿者 Taniguchi : 19:54 | コメント (0)

2011年11月23日

川越サイクリング


後輪をチューンナップ?した水色コギー号の試走も兼ねて,くにたちの自転車友達数人と川越まで走ってきました。

今回のメンバーは,お買い物自転車からクロスバイクに乗り換えて約2年,これまでの遠出の最高距離は30kmって方から,国立からはるばる長野まで200kmあまりを一日で走ったこともあるツワモノロード乗りの方までいらっしゃったので,幹事としていろいろ考えた結果、以前、中学生男子と往復したことがある所沢航空公園を第一目標に設定して川越を経由。その後は入間川SCに出て青梅あたりから多摩川SCに出て戻ってくるルートで計画。

所沢までは、西武国分寺線の西側の畑の中をつなぎあわせながらボチボチと走って1時間と少し(府中街道は道幅がギリギリな上に大型車も多いのでパス)。ここで一息いれて、まだ行けるか相談の結果...ここからは概ね下り坂ということもあってクロスバイク氏には川越までがんばってもらうことに。

最短コースの県道6号をクルマといっしょに走り抜けてJR川越駅前で10:40だったので,国立からは約2時間半。

蔵の町一番街を少し見て,小江戸蔵里の中のまかない処で早めのランチ。

そのあとは本川越駅で輪行で帰られるクロスバイク氏をお見送り。本川越発国分寺行きなんて電車があるのを初めて知りましたがラッキーでしたね(^^)

連雀町交差点から県道15号に入り(13:20)で初雁橋にでて,そこからは入間川沿いをビューンと走ってR299豊水橋のスーパーバリューの裏あたりから県道195号に出て駿河台大学の先の阿須交差点を左折(14:45)。

途中,入間川SCで同行のI塚さんが撮ってくれたのが本日の画像です。自分が自転車に乗っている姿なんてめったに見られないのでたいへん参考になりました。ありがとうございます!

ここからは八高線に沿って坂上がり。一気に50mほど標高を稼ぎ、さらに圏央道をまたぐあたりまでゆるゆると上り坂。そして本日の最高地点はこのあたりで標高160mでありました。

そのあとは,瑞穂のTHE MALLあたりからクネクネと街中を走りつないで国立音大。芋窪街道で玉川上水の下をトンネルでくぐり江ノ島道からなぜか栄町銀座を抜けて国立駅前到着が16:20過ぎだったか。

明るいうちに余裕で戻ってこられるだろうとちゃんとしたライトを持って行かなかったので(^^;,立川あたりからちょっとマキを入れてしまいましたが,とりあえず無事帰還できてホッとしました。

ちなみに,標高の最低地点は川越手前の県道6号で20m弱。走行距離は国立発着で80kmちょいでした。

参加のみなさん,お疲れ様!

走行ルート図:川越まで(約30km)/川越から(約50km)

(2012-01-05追記)コエド缶ビール4本,酒粕1パック,太さ10ミリの盗難防止ワイヤ,携帯用工具などを背負って走るのはかなりの重労働であることがよくわかりました。

投稿者 Taniguchi : 13:52 | コメント (2)

2011年11月03日

見事な柱状節理


このままR405で津南に下ってしまってもよかったんだけど,せっかくの秋山郷をもう少し味わっておきたいと思い,途中,鋭角ターンで左折して秋山小学校方面に降りてみる。

斜面には昔からの木造家屋が残り,ここは六合村以上に山奥?!であることを再認識。

中津川左岸の道路を適当に流していくと,やがて前方に見事な柱状節理が!

伊豆の河津七滝にも立派なものがあって,見るたびに自然の芸術作品だよなぁ...と思うんだけど,真下にくると道路わきに,四角い柱型の岩がゴロゴロと転がっている。

3.12地震直後は,きっと道路にも...

ちなみにこの山は布岩山で,栄村フォトサイトにも美しい写真が載ってますのでどうぞご覧ください

この後は,R405に合流して...と行きたかったんだけどなぜか竜神の館あたりで県道251。その後R117→R353で塩沢石打インターから関越自動車道。

久しぶりに,関越トンネルの向こう側まで足を伸ばし,R405の「向こう側」を見てこれた一泊ツアーになりました。

すっかり頻度は下がってしまったけど,これからも機会を作ってオートバイを楽しみたいと思っています。

投稿者 Taniguchi : 14:05 | コメント (0)

「向こう側」のR405


東京電力切明発電所(こんなところまで東電!!)を右に見ながら河原から相当高さのある橋を渡りきり,切明温泉の先をグイッとあたると「向こう側」のR405。

群馬県側のR405の終点は野反湖のダムあたりで,そこまでは何度も行ったことがあるけれども,その先のR405には初めてやってきました。

ちょうど,この後ろ側には林道が伸びているんだけれど,残念ながらゲートが閉じていてアクセス不能。

どこまで群馬側に近づけるのか興味津々ながら,今回は断念。

中津川右岸を,紅葉を楽しみながら下っていくが,このあたりから舗装にヒビや割れ目,段差が目立つようになる。

投稿者 Taniguchi : 13:34 | コメント (0)

燃えるような紅葉


奥志賀までは白樺なども多くモノクロームの世界だったんだけど,栄村に入ると燃えるような紅葉があちこちに。

そのたびに停まって写真を撮っていると,なかなか距離が出ない!

でも,後から後からさっきよりも美しい紅葉に出会うのだから,これもやむなしと割り切って。

六合のあたりよりも遅いのか,色鮮やかなものが多かったように思います。

これからの雪の季節は,本当に厳しいことになるんだろうなぁ。

投稿者 Taniguchi : 12:48 | コメント (0)

栄村に入る


SSSSを過ぎてちょっと行くと,奥志賀スーパー林道のゲート。

今はとっくに無料開放されて一般県道(502号)奥志賀公園栄線というのが正式名称になるのかな。

1~1.5車線だけれど路面は荒れているわけでもなく交通量も極めて少ないから,ヒョイヒョイとコーナーを切り返しているうちに栄村の看板。

3.11の翌早朝に,ここいらも強烈な地震に見舞われたのだけど,さてどんなことになっているのかな?...と恐るおそる先に進む。

しかし,特に舗装がひび割れていたり斜面が大きく崩れてしまったところなどもなく。

ちなみに,この区間,11/7から来年5/25までは冬季通行止

何も調べずにフラッときたけれど,今回はラッキーだったようで(^^;

詳細は,長野県北信建設事務所飯山出張所0269-62-4111までお問い合わせください。

投稿者 Taniguchi : 12:31 | コメント (0)

奥志賀SSSS


今回は,野反湖で行き止まりになっているR405の向こう側を走ってみるのも目的のひとつ。

徒歩ならば,そのまま野反湖の先に踏み込んで行けるのかもしれないけれど,今回は草津から渋峠を越えて志賀高原。

さらに奥志賀から秋山郷を経て塩沢石打インターから関越に乗ろうというルート取り。

ここ数年,あえて詳しい地図を持たず,あえてmapfanから広域図をプリントアウトして持っていくだけにしているんだけど,これが意外とドキドキわくわくなのである。

バイク便やってるわけじゃないんだから,ナビの画面とにらめっこしながら走っても面白くない!...なんてただの天邪鬼なんだけどね(^^;

渋峠はさすがに寒く,久しぶりにヘルメットの中で鼻をすすることに。そしてスノーシーズン前の志賀高原は,人影もまばらで。

そして学生の頃,何度か来たことのある杉山進スキースクール。

ちょっとドキドキしたけれど,現在もしっかり健在で一安心

スポーツハイム前に乗り付けて記念撮影!

投稿者 Taniguchi : 12:12 | コメント (0)

糸つむぎ体験


昨夜はナカムラさん宅で夕食とお風呂もいただき,さらに毛布も貸していただいたこともあって,囲炉裏端でのシュラフでぐっすりと眠れました。

朝食も呼んでいただき朝から満腹(^^)

本当にいつもありがとうございます。

徒歩数分のねどふみの里でニホンミツバチの蜂蜜も購入し,お店番のおばあちゃんと雑談しているうちに9時を大きくまわってしまい。

今日は,中学校で六合の文化祭をやっているというので立ち寄ってみると,刈払い機やチェーンソーのメンテナンスからカリントウ(という名のドーナツ?)販売などなどほとんど学園祭のノリ。

体育館では伝統芸能の太鼓の披露や糸つむぎ体験コーナーも。

糸つむぎ機のメカに見入っていたら、ぜひやってみてください!と誘われて「実際にやってみた」。

へぇへぇ~とうなずくまでもなく、お湯の中で踊る繭玉から絹糸が紡ぎ出されて感激のひと時。

いつもはこのまま帰途につくんだけど,今回はもう少し足を伸ばしてみることにする。

投稿者 Taniguchi : 10:24 | コメント (0)

ナメコ


左に行くと花敷温泉~尻焼温泉という分岐の直前のコスモ石油。

R405最後のガソリンスタンドで日曜日も営業してくれる貴重な給油所の隣が喜久豆腐

ここも六合に来ると必ず立ち寄るポイントなんだけど,これまた水曜日は定休日!

炭火であぶって醤油をちょっとたらすだけで立派なおつまみになる厚揚げ・油揚げはもちろん,ずっしり重たい豆腐も本当に美味しいので楽しみにして来たんだけど今回はお預けかぁ...残念!

ところで,雑木林の奥でナメコはこんな感じで生えています。もちろんこれは何年か前に菌を打ち込んだホダギ。

今年はフクシマからの飛来物を気にする人も多いけれど,4度目の年男ともなれば秋の味覚を優先させても問題はあるまいて。

投稿者 Taniguchi : 09:42 | コメント (0)

2011年11月02日

秋を満喫ツアー


花園インターから渋川インターまで関越でワープ。

といっても,急ぐ必要もないのでクルマの流れに乗って淡々と流す。

渋川からは、吾妻川右岸の県道35をのんびりと。

原町の槻木交差点の大ケヤキに心の中でこっそりあいさつをして(笑),R145。

岩島駅の先から,ダム工事の付け替えで準高速道路になった方を行けばあっという間に長野原草津口。

途中,眼下はるか下のほうに今までの国道。この一帯が水没する日は本当に来るのかねぇ...?!

R145→R292六合方面に右折してちょっと行くと,旧六合村境にあった九十九折が解消しているではないですか!

「ここを越えると六合村」というメリハリがなくなってちょっと残念!

...なんて言うのは年に何回も来ない部外者の戯言で,毎日ここを通るバスのドライバーをはじめ厳冬期の生活を考えると道路改良万歳なのであった(^^;

そろそろ紅葉も終わりらしいけれど,まだまだ十分に楽しませていただきました。

投稿者 Taniguchi : 14:21 | コメント (0)

小川町クラフトビール


六合の根広のナカムラさんから「今年もナメコが出てるよ」と連絡をいただいたので,いそいそと出かけることにする。

手土産には,埼玉県小川町の地ビール

以前,バイオガスやら有機農業やらの見学会でお邪魔したときにランチに出していただいたお弁当がとても美味しかったので,小川町によるときには自然処玉井屋で食事をするんだけど,お店に乗り付けたら...なんと本日は定休日の水曜日...

気を取り直して,クラフトビールのカウンターで地元野菜をタパスのノリで数種セレクトしてビール...と行きたいところだけどここは我慢ガマン。

暖かいレモネードで暖まって,これまた地元材料で仕込んだビールを仕入れ,抜けるような秋空のもと,県道を寄居方面へ向かう。

投稿者 Taniguchi : 12:10 | コメント (0)

2011年10月06日

ありがとう Steve!


うちのMacintosh SEはまだ起動するというのに...合掌。

「ファインダについて」を開くと

Finder:J1-6.1
System:J1-6.0.2
メモリ容量:4,096K

Larry,John,Steve,and Bruce
(c)Apple Computer, Inc.1983-88

わずか4MBのメモリーで動いていたんだねぇ...(^^)

またMacintoshにもどろうかな~

投稿者 Taniguchi : 19:30 | コメント (2)

2011年08月07日

付け替えR145


長野原草津口駅前から吾妻側の右岸側に渡ると、見事なアーチ橋の付け替えR145。

右奥に見えるのは、同じく付け替えJR吾妻線の橋らしい。

ここまで周辺整備だけやって、ダム本体は中止なんてことができるのか。

だけど、それをしないとニッポンの未来はないような気もするんだけどね。

生活の質をちょっとだけ戻してみる

それを「ガマン」ではなく、面白みを見いだしながらプラス思考で実行できるかどうか。

投稿者 Taniguchi : 13:23 | コメント (0)

ねどふみの里


翌日,ご近所のねどふみの里やら,裏山を散策。

去年5月に来たときには、まだ葺き替えが終わったばかりでちょっと落ち着かなかったけれど、屋根もすっかり落ち着いた色合いになってました。

ちなみに、この古民家の手前に地場産品を売っている建物があるんだけれど、ここの品物は、本当の地場産品。

ニホンミツバチの蜂蜜から、ヤマブドウの蔓で編み上げたトートバッグ、稲わらと綿布でつくったこんこん草履など、すべてこのご近所の根広のみなさんの手作り品

道の駅とは謳っていないけど、これが本当の道の駅。

草津から野反湖に抜ける時には通ると思うの
で、ちょっと一息いれて地元の人と話をしてみるとツーリングも思い出深いものになること請け合いです。

投稿者 Taniguchi : 11:04 | コメント (0)

2011年08月06日

林道 群馬坂線


方角的には間違っていないし対向車とも1台だけすれ違ったので,行き止まりではないだろうとダラダラ下っていくと,林道 群馬坂線の案内看板。

どうやら,無事にR144に出て,六合の玄関口,長野原草津口方面を目指せそうです。

雨は次第に上がってくるものの,びしょ濡れのメッシュジャケット,メッシュのカントリージーンズなので寒くて仕方なし。

やむなくグリップヒーターをONにして暖を採ります(^^;

別荘地を抜けて,キャベツ畑を抜けて,国道脇の吾妻川をみれば,土色の泥水の濁流が...

浅間北麓も強烈なにわか雨だったことを再認識。

空は明るくなっているものの,降ったりやんだりのなか,16時半頃,六合根広のナカムラさん宅に到着。

温泉のお風呂に入れていただきようやく生き返りました。

ホント,今までに浸かったなかで今日のは最高に気持ちのいい温泉でした。

ありがとうございました!

投稿者 Taniguchi : 15:09 | コメント (0)

車坂峠を越えて


久しぶりにオートバイのカバーを外して,群馬県中之条町六合までひとっ走り。

去年は5月に下道日帰りという酔狂なスケジュールで往復したけど今年は一泊の予定。

地図も持たずに何となく関越を北上して,何となく上信越自動車道へ。

佐久でおりて浅間南麓の広域農道(浅間サンライン)を走っていたらかっぱを着る時間もないほどの突然の土砂降り。

濡れるに任せてそのまま走り続け,高峰高原の車坂峠から湯ノ丸高峰林道を経て地蔵峠を目指していたはずが,そのまま北側に降りてしまっていたようです(^^;

雷も鳴っていたので,道を間違えずに尾根伝いに進んでいたら危なかったのかも...

ちなみにauのEZナビウォーク,こんな山の中でもちゃんと使えたのには驚きました。

投稿者 Taniguchi : 14:50 | コメント (0)

2011年07月03日

五日市鉄道大神駅跡


さて。

とりあえず五日市鉄道の線路跡をたどるべく拝島駅を目指す。

五日市街道に出てちょっと行くと,山田うどんの先のローソンを過ぎたあたりで「殿ヶ谷緑道」という車止めを発見。

線路跡ではなさそうだけど,なにか訳ありっぽくて(笑)直感的に,その緑道に入ってみる。

クルマも来ないし,お買い物自転車サイクリングにはうってつけ...とは言ったものの,実は今回のサイクリングはANTの他はクロスバイクが2台なのであった(^^;

果たして,殿ヶ谷緑道は拝島駅近くで玉川上水に斜めに行き当たる

もしかすると?と対岸に回ってみると分水の取り入れ口。

つまり,この緑道は分水を暗渠にした上を緑道に仕立てたものだった。

このあとは,線路の南側に出て,予習した通りに五日市鉄道の線路跡の道路を南下。

普通の道路とはちょっと線形が違っていたり,勾配の具合が違っていたりという,ほとんど「ぶらタモリ」ワールド(^^)

そのままR16につきあたる。

ここはこれまでに何度となく通っているのに,線路跡だったことは!

さらに新奥多摩街道との交差点(堂方上)を東進し,コスモのGSのところから左斜め方向に再び線路跡道路。ここには車止めと普通転轍機がオブジェのようにおいてある。

八高線をくぐる手前の大神駅跡で小休止。

ホームと台車が再びオブジェ。

なるほどねぇ。。。

あとは,ほぼ道なりに都立短大の信号のたもとに出て,今回のサイクリングは概ね目的を達成。

大して距離は走っていないんだけど13時半にはくにたちの自転車仲間宅で反省会が始まって。。。

結局,走った時間よりも「反省」した時間の方が長かったというのは秘密デス(笑)

投稿者 Taniguchi : 12:40 | コメント (0)

ゼルコバで早めのランチ休憩


「廃線跡をたどる小さな旅」サイクリングは,国立市の北西,北第一公園に集合。

昔の航空写真を見ると,このあたりからグルッと線路が立ち上がって北に向かっているのが見て取れる

線路跡の緑道はすぐに国分寺市に入り,そしてまたすぐに立川市に入る。そのたびに西町緑道,栄緑地と名前をかえ芋窪街道にぶつかったところでおしまい。

芋窪街道を北上し,上空に合流したモノレールとちょっと併走したあたりで西へ。

砂川五差路から昭和記念公園の北側をかすめて,残堀川。

そして,毎度おなじみの川の立体交差で一休み。

ここまでくれば『えこたま食堂』イチオシ?!の西砂のゼルコバはもうすぐ。

11時過ぎ。ちょっと早めのランチ休憩ということでゼルコバのパンと珈琲で一休みして出発前に写真を一枚!

ANTのハンドル幅を詰めたのが判っていただけるでしょうか?(^^)

投稿者 Taniguchi : 11:47 | コメント (0)

2011年06月19日

チェーンを使わないと?!


多摩川サイクリングコースはいろいろな自転車が走っているけれど,今日見たこの自転車はちょっと別格!

後輪でさえANTの車輪より大きいのでは??

チェーンと歯車(特にcapreoの9Tのギヤ)のありがたみを改めて思いながら先を急ぐのでした...(^^;

投稿者 Taniguchi : 16:41 | コメント (0)

ANTで下見サイクリング


お買い物自転車で行くサイクリングは,ロードレーサーで車道をガンガン行くようなものとは全然違うんだけど,かといって歩道を歩行者に遠慮がちに走っても面白いハズがない。

...というわけで,第一回のテーマはやや唐突ながら「廃線跡をたどる小さな旅」。

旅なんていうと大げさ極まりないけれど,日常をはみ出す移動は,距離に関わらず「旅」なのであった

そして,廃線跡なら,歩道を走るよりも多少は気軽にサイクリングを楽しめそうな気がするのである。

ところで,国立界隈には,実は廃線跡が結構ある。

北口から鉄道総研に向かってひいてあった線路は,いまは無料自転車置き場に成り下がっているけれど,将来は緑道に整備されるという話もあるようだし。

立川駅からは,国立の北大通りの西の外れの北第一公園を通って西町緑道,そのままどんどん行くと芋窪街道,さらにそのまま立飛の敷地に潜り込んでいく線路があったらしい。

さらに調べてみると,今はなき五日市鉄道の線路が,五日市方面から拝島,そして青梅線の南側を通って南武線の前身の南武鉄道につながっていたという。

そんなこんなで,久しぶりにANTを連れ出し,多摩川サイクリングコースを軽く流してそのまま立川駅南口。

さらに,公証役場前,柴崎町2丁目,都立短大の信号を結ぶあたりを軽く下見。

しかし,この廃線跡は,緑道ではなく市街地の道路の下に隠れてしまっていて意外にわかりにくく,八清の商店街のロータリーあたりで今日はあえなくダウン。

帰宅して改めて検索したら,やはり詳しい方が詳細な情報を提供してくださっていたのでした。

TNX!(^^)

投稿者 Taniguchi : 16:29 | コメント (0)

2011年06月04日

横田トンネル


ところで,武蔵大和駅西の信号からは結構な上り坂じゃん!と思われた方。

お買い物自転車の参加者が居る場合は,できるだけ坂道は避けることにしているのですが,今回は第0回ということもあり,お買い物自転車の方は居なかったので軽く上り坂を行ってみました。

ずっと湖沿いを流して,かたくりの湯のところに降りてちょっと左にはいると小さなトンネルがあります。

昔むかし,村山貯水池のダム工事のトロッコが通っていたトンネルらしいんだけどね。

トンネル内は涼しくて,天然のクーラーでありました。

その後,西砂のゼルコバに寄って,残堀川沿いに立川に出て今日のサイクリングは無事終了。

さて。第一回はどうすっかな...(^^)

投稿者 Taniguchi : 14:18 | コメント (0)

多摩湖「散歩道」はやはり歩道だった


多摩湖「散歩道」は,武蔵大和駅西の信号のところからは車道に併走する形になります。

すると,今度は,青丸標識のなかに自転車の絵柄も登場。

八坂駅前からの西武線沿いの区間が,青丸標識のなかに歩行者。補助標識で「自転車は除く」だったのに比べると多少地位は上がったのでしょうか(笑)

まあしかし。

青丸の中に自転車が入った図柄は,普段,街中で見慣れている「歩道上自転車通行可能区間」と同じもの。

結局,自転車は,歩行者に最大限の気配りをしながら走ることになるわけでした。

それにしても,歩道上に白破線のセンターライン。

左側通行の矢印まで書いてあるのに,それでもやっぱり「歩道」上というのは,いかにもスッキリしない...

現在のニッポンに漂う閉塞感の象徴だよなぁ...なんて思いながら歩道上をトボトボと走るのでありました。

※例によって画像をクリックすると拡大しますのでじっくり見てみてください。

投稿者 Taniguchi : 13:35 | コメント (0)

多摩湖「散歩道」


くにたちの自転車仲間とちょこっとサイクリングにでかけてきました。

テーマは「『えこたま食堂』に載っているお店を訪ねつつ,日常の生活圏から自転車でちょっと出てみよう」というもの。

なんだそりゃ!って思う人もいるかも知れないけれど,自転車を,お買い物や通勤・通学にしか使っていない人に,自転車のポテンシャルを伝えていきたい!という思いがこもっているのです(笑)。

だから,参加はお買い物自転車でもOK。ちゃんと手がかけられたお食事を「エサ」に,気軽に参加してもらおうという魂胆です。

とりあえず,今回は下見というか第0回で,東村山の「ガーデンテラス」というレストランでランチ。その後はテキトウに...と思っていたんだけど,ガーデンテラスがあると思われるところに行ってみると,建売住宅が何軒か完成間近...

おっかしいなぁ?!と思い,たまたま道で会ったご近所の方に尋ねてみると...「すばらしいレストランだったんですが閉店してしまったのです。残念です!」と。

激しく脱力しつつ...しかし気を取り直して,八坂駅前のナチュラーレ リッコでスパゲッティ。

そして多摩湖自転車道に入ったのですが,ここは本当に「自転車道」?

昨今の,自転車が加害者になる交通事故が増えているという背景もあるんでしょうけど,この標識を見る限りは「多摩湖散歩道(ただし自転車も遠慮がちに通行可)」と解釈するのがよろしいようで

※例によって画像をクリックすると拡大しますのでじっくり見てみてください。


投稿者 Taniguchi : 13:30 | コメント (0)

2011年06月03日

キャリア先端のリフレクター


街乗りスペシャルとして日々活躍してくれているトレック7400。

ついにキャリア先端にリフレクターがつきました。

裏からネジ留めの長方形タイプは,キャットアイのカタログにはあるんだけど,自転車屋の店頭やホームセンターではついに見つけることができなかった...

かといって,わざわざ注文するのも面倒で長らくシートポストのリフレクターでよしとしてきたんだけど,「困ったときの和田サイクル」で相談してみたら「ブロンプトンから外したヤツでよかったらあるよ」ってことで,あっけなく解決(笑)

いつもありがとうございます&小物ばかりの買い物でスミマセン!(^^;

投稿者 Taniguchi : 16:57 | コメント (0)

2011年05月15日

ついにG'zOne Type-X


Type-Rが本当に使えなくなるのはまだ1年以上先なんだけど,auから直々に機種変更お願いの電話がかかってきたりしたこともあって,ついにType-Xに機種変更してしまいました。

画面が高精細になったり,カメラが13メガピクセルだったり,データの通信速度が上がったり,モバイルSuicaが使えたりワンセグにも対応しているんだけど,ほぼ6年使い続けたType-Rが身体に染みついてまして(笑),本当に便利になっているのかイマイチよくわからないというのが正直なところ。

しばらく使ってみて,また追記します。

投稿者 Taniguchi : 14:06 | コメント (0)

2011年05月04日

ロードクラフタースーツ洗濯


ひさしぶりにロードクラフタースーツを洗濯。

思いかえせば2000年の7月のヨーロッパツーリングの際に思いきって新調したものだから丸10年以上のおつきあい。

少し色あせて,雨も浸みてくるようになったけれどまだまだ現役。

どちらかというと人間の方がくたびれてきてまして,襟のところのジッパーの出発点を差し込むときにピントが合わない。最近は何となく手探りでやってます...

これからも(真夏以外は)第二の皮膚としてオートバイに乗るときには必ず着るつもりだけど,新調するときは来るのかちょっと弱気になってます(^^;

もし新調するなら,次回はウルトラライトウェイトのグレーかなと思いつつ...

投稿者 Taniguchi : 13:34 | コメント (0)

2011年04月10日

足利インターチェンジ


高崎と水戸を東西に結ぶとともに,関越,東北,常磐道をネットワークする役割も果たす北関東自動車道。

最後に残ったのが足利インターを含む桐生太田~佐野田沼の約20km。

渡良瀬川を渡らなくてはだし,足利市街地を避けたせいなのかトンネルばかりだし,工事にあたってご苦労なことだったとは思いますが,とりあえず祝!全線開通。

今年3/19に開通ってことは知っていたんだけど,3.11大震災がらみのあれこれですっかり忘れていましたので,アラジンで解散ののち,一応,料金所まで行ってみて記念撮影。

ETC導入以降に整備された料金所は本当にシンプルな形になりましたね。

ちなみに八王子インターまでは,正規料金だと3750円。休日割引だと1000円。

手前の圏央道のインターで降りてしまうと1000円じゃ済まないのに,八王子まで行ってしまえば1000円でOKというのは何度考えても不思議なものです。

しかし,今日は諸事情により下道で帰宅(^^;

あえていつものルートを外れるように適当に走っていたら多々良のあたりでR122に出たのでそのままいくと,川俣の昭和橋で利根川を渡河。

なお,このあたりは,田中正造がらみで有名なところなのでした。

投稿者 Taniguchi : 20:18 | コメント (0)

今年初アラジン


ちょうどいい感じで夜のとばりが降りたころにアラジンに到着。

最初にHPで紹介したのが1997年8月なので,もう14年近くも通っているのだなぁ...

以前は,寒中水泳ならぬ初走り&耐寒ツーリングと称して正月早々にヘルメットの中で鼻水を垂らしながら出かけていたのですが(笑),最近はすっかりなまってしまい今日が今年の初アラジン

昔と変わらず一杯400円の珈琲を飲みながら雑談を楽しみながら午後8時頃までのんびりさせていただきました。

5/3追記:5/14放送の「出没!アド街ック天国」にアラジンが出るそうですよ!(^o^)

投稿者 Taniguchi : 18:32 | コメント (0)

ずいぶん日も延びました


道の駅龍勢会館から荒川右岸の県道82をビューンとワープして寄居あたりからR140。

そのままダラダラとR407をリエゾン走りで目指すは足利。

まずは一昨年の収穫祭以来のココ・ファーム。

北関東自動車道ができてアクセス途中の景色が変わってしまったこともあって,ちょっと迷いかけてしまいましたが無事到着してワインなどお買いあげ。

本日の屋台珈琲アラジンは日没頃からとのことだったので,先に鳥伊支店にてうな丼をいただきました。

店を出たのが18時過ぎ。

まだ明るさが残っていて,ずいぶん日が長くなったことを実感しました。

投稿者 Taniguchi : 18:10 | コメント (0)

ひさしぶりの秩父ツアー


オートバイ仲間のPawpawさんに誘われて,久しぶりの秩父方面に出かけてきた。

R16から狭山,そして裏道をぐるぐる走って奥武蔵グリーンラインへ。

このグリーンライン,ひたすら寒くて思わずグリップヒーターをON!

暖かくなるという天気予報を聞いて気持ちが緩んでいたのかな!?と思いつつ,改めて1:25000地図で標高を確認してみると高麗駅付近で約100mながら,林道に入ると一気に高度を上げて顔振峠で約500m,そして刈場坂峠で約800mになるのであった。

それでも久しぶりのクネクネ道を満喫。改めてR100GSのハンドリングの良さに惚れ直しました(^^)

刈場坂峠で小休止ののち芦ヶ久保駅前におりてR299。秩父市街地を抜けてちょうど正午過ぎに小鹿野町の元祖わらじカツ丼「安田屋」に到着。

去年の5月に六合村日帰りツアーのときにすぐ近くを通っていたんだけど,その時は素通りしてしまっていたのですがもったいないことをしていました。

席について注文。キャッシュ・オン・デリバリーで丼を受けとってワシワシと食ってしまったので写真がないのですが,和風でほんのり甘みのある「ソース」を絡めたトンカツが,後をひくお味でした。。。また行ってみよう!!

食後は,秩父市吉田の道の駅龍勢会館にてお買い物。

ここで,売り物の大豆の袋を床に落としてしまった拍子に袋が破けて大豆を床に散らかしてしまったことは...ヒミツです。

もちろん,ひとつひとつ拾い集めて丸ごとお買いあげさせていただきました~(^^;;;

投稿者 Taniguchi : 12:02 | コメント (0)

2011年01月09日

室内飛行機工作教室@航空発祥記念館


昨年11/19に下見がてらサイクリングに行った所沢航空公園。

今日は,お勤め先の中学生を連れて航空公園の中にある航空発祥記念館の室内飛行機工作教室にでかけてきました。

バルサ材を使ったプロペラ機の重さはわずか2gなんだそうで。

接着剤の量も最小限。翼に張る紙は,まるでフィルムのような薄さ。

屋外で飛ばすと,風に流されてすぐに迷子になってしまうんだそうな...。

朝10時から製作開始。概ね午前中のうちに作り上げて,午後からお隣の所沢市役所のエントランスホールで試験飛行。

ゴム動力で,はかなくもゆったりと円を描いて舞う姿は,まるで生き物のよう。

すっごく奥が深くて,ハマりそうな遊びを見つけてしまったという感じです(^^)

航空発祥記念館も,意外と展示物が多く見応えのある施設でした。

投稿者 Taniguchi : 15:21 | コメント (0)