date | odometer | maintenance | shop |
Apr.28 1999 |
13,802km |
★また会う日まで... このオートバイ,とにかく一度手放したら二度と手に入らないだろうと思っていたので,車検切れでもとにかく持ち続けるつもりでいたんですが,どうしてもどーしてもど〜しても譲って欲しい!!!って方が急に現れ,とりあえず現物を見るだけのはずが...なぜかこういうことになってしまいました。 やっぱりオートバイは走ってナンボと思い込むものの,やっぱちょっと寂しかったりもする。でも,一方で,肩の荷が降りた...と思っている自分がいたりもするんですが...。 ちょっとお転婆だけど,可愛いやつなのでよろしく頼みます>新オーナーさま。 |
- |
Nov.29 1998 |
13,802km |
★ついに車検切れ ついに車検を切らしてしまいました。しばらくは冬眠モードです。やれやれ... |
- |
June 28 1998 |
13,768km |
■冷却水リザーブタンク配管やり直し 今月8日に付けた冷却水予備タンクですが,タンクとラジエーターを結ぶ配管をタンクの下を通して最短距離で結ぶようにしてみました。配管の長さが約半分になり,冷却水の流れもかなりスムーズになったようです。 |
D.I.Y |
June 27 1998 |
13,549km |
■ラジエーターファンスイッチ交換 5月中旬にタイヤ交換に行く途中,渋滞の中でメーターまわりにあるオーバーヒートランプがついてしまったんですが,原因はどうやらラジエータファンのスイッチが機能してなかったことにあるようです。部品はすでにそのときに注文してあったので,今日は交換ですぐ直りました。
|
モトクマ 0422 (51) 3010 |
June 08 1998 |
13,508km |
■冷却水リザーブタンク装着 今どきの国産水冷オートバイには当たり前のようについている冷却水のリザーブタンク(予備タンク)ですが,Dukeは,これが未装着。このため冷却水の減りが早く,いちいちラジエータキャップを外して冷却水の量を,しかも頻繁に確認する必要があったのですが,手元にあったプラスチック製の洗浄ビンを利用してリザーブタンクをつけてみました。これで,オーバーフローした冷却水がエキパイにかかって妙なにおいを発することもなくなるものと期待されます。洗浄ビンはマイクロロン注入に使ったものの再利用品ということで,かかった費用は内径6パイのホース1mの約300円のみ(^^;)。 |
D.I.Y |
May 16 1998 |
13,246km |
■前後タイヤ交換 前回交換したのは,実に2年半近く前の1995年9月のこと。Dukeにまじめに乗っていないというのがバレバレなんですが(笑),ついに決心して前後タイヤを交換しました。今回はピレリドラゴン。前回のタイヤ交換の時の記録をみると「次はマカダム90X」なんてことも書いてあるのですが,まあ,それはそれということで(^^;)。前回のメッツラーはいささか固すぎたので,今回はもう少ししなやか路線をねらってみました。
■プラグ交換
■リヤサスプリロード調整
■フロントフォーク突き出し量調整
なお,今回から東京保谷市新町五日市街道沿いのモトクマというKTMプロショップにお世話になることにしました。よろしく! |
モトクマ 0422 (51) 3010 |
May 08 1998 |
13,221km |
■エンジンオイル交換 せっかく車検の時にモチュールを入れたのに,ほとんど乗らずじまい。でも,それって一昨年の11月のことなんだよね(笑)。やはり,1年以上経ってしまうと,オイル交換をせずにいられません。今回使用オイルは,フラット大森にて購入したTOTAL RACING 4T。ついでにオイルエレメントも交換。電装系不調のGSにはしばらく乗れそうにないので,Dukeにガンガン乗ってやる〜って覚悟を決めて(^^;)。 |
D.I.Y |
Feb.14 1998 |
13,221km |
■またまたバッテリー交換 結局,一晩充電したのに,全然充電されないので,またまたバッテリー交換。前回から二輪車用シール型MFバッテリーを使えるように改造してあるのですが,この際,アルミ板で搭載方法もバージョンアップ(^^;)。バッテリーそのものは古川電工のFT4B-5。近くのオートバイ用品屋で\5,980也。 |
D.I.Y |
Feb.12 1998 |
13,221km |
■バッテリー補充電 バッテリーのコンディションはレギュレータの寿命にも関係あるとのことなので。 |
D.I.Y |
Feb.07 1998 |
13,023km |
■冷却水追加+タイヤ空気圧調整 昨年10月,関越で出会ったDuke乗りの山根さんに会うために,本当に久しぶりにDukeに乗った。考えてみると昨年の8月以来だった(^^;)。本当はとっくにエンジンオイルも替えないといけないのですが,これは面倒なので保留にしてます...。 |
D.I.Y |
Aug.03 1997 |
12,975km |
■キャブO/H 6月末にしばらくぶりにエンジンをかけるもキャブレター内部のフロートが滑らかに動かずにガス欠症状&オーバーフローに陥ってしまったため。 |
D.I.Y |
Nov.30 1996 |
12,946km |
■車検 ■エンジンオイル交換 |
Motoshop 梶ヶ谷 |
Oct.10 1996 |
12,867km |
■サーモスタット交換 動作不良のためオーバーヒート。関越自動車道走行中,サーモスタットハウジングに穴があき,蒸気を吹き上げる。
■エンジンカムベアリング交換 |
トシ・ ニシヤマ |
Aug.31 1996 |
12,432km | ■チェーン交換(RK520SMOを106コマ使用) | Motoshop 梶ヶ谷 |
Aug.29 1996 |
12,402km |
■ブレーキレバー交換 立ちゴケさせた拍子にブレーキレバーが折れてしまったので交換。せっかくの機会なので,グリップとの間隔を4段階に調整できるものを上野のD'sで購入(6,180円)。KTMのオートバイのレバーは曲がりこそすれ折れることはないという伝説は,あくまで伝説だったようだ(^^;)。 |
D.I.Y |
Aug.23 1996 |
12,151km | ■フロントブレーキパッド交換(プレミアP66) | FLAT杉並 |
Aug.23 1996 |
12,111km |
■センタースタンド装着 オートリターンのサイドスタンドでは,やはり頼りないのでセンタースタンドに取り替える。どちらか一方しかつかないのですが,納車時に選べるようなら迷わずセンタースタンドを選んだと思う。実際,'95の黒いDukeからはセンタースタンドがデフォルト装着になった。 |
D.I.Y |
Aug.23 1996 |
12,111km |
■前後ブレーキフルード交換 福井ツーリングの帰りにリヤブレーキをフェードさせてしまったため |
D.I.Y |
Aug.09 1996 |
10,877km | ■エンジンオイル交換(カストロールRS) | D.I.Y |
July 14 1996 |
10,658km |
■レギュレータ交換 発電機(ジェネレータ)からの電圧を12ボルト前後に整えるレギュレータが故障。ヤマハのセロー用の中古を流用したため3000円くらいで済んだ。純正部品は2万円くらいするらしい... |
D.I.Y |
Dec.2 1995 |
9,866km |
■12カ月点検 ■前後サスペンション分解清掃 フロントフォークオイル交換。リヤサスのブッシュの一つがつぶれていてリヤサスが十分に機能していなかったことが判明。動きの悪いリアサスを「締まった乗り心地だぜ!」と思いこんで1万キロ近く乗っていたというわけ...やれやれ(^o^;)。 |
Motoshop 梶ヶ谷 |
Nov.25 1995 |
9,765km |
■点火プラグ交換 Sprit Fire #416C。このプラグはエンジンとの相性があるようですが, DukeのLC4エンジンとはいいようです。Vespaではありがたみがわからなかった。ただ,電極が溶け落ちてバルブをパックマンにしてしまったなんて話を聞くと,やはりボッシュに戻そうかと考え中。 |
D.I.Y |
Nov.18 1995 |
9,667km |
■3度目のバッテリー交換 ■エアクリーナエレメントを洗浄 結局,キャラメル箱を2段重ねたくらいのものでは全く頼りにならないことがわかったのでセルつき国産スクーター用のメンテナンスフリーのバッテリーに乗せ換え(GS GT4B-5[12V2.5Ah])。高さが倍くらいあるので,エアクリーナーボックスの蓋,兼バッテリートレーを大幅加工(アイデアはMotoshop梶ヶ谷の武井さんから頂いた)。 |
D.I.Y |
Nov.03 1995 |
8,996km |
■リヤブレーキパッド交換 純正扱いで買うと1万円近くするので,用品店をまわる。でも,合うのがない。途方に暮れるも某所でBMW F650のリヤ用が合うのではという情報を入手。ダメもとでFLAT杉並で合わせてもらったら,これが使えました(部品代5,000円)。こういうのも楽しみの一つ。 |
FLAT杉並 |
Oct.29 1995 |
8,853km |
■メインスイッチ取り付けボルト脱落 メインスイッチを留めているボルトが1本なくなっていることに気づく。振動で緩んで落ちてしまったのだろう。もう一本もグラグラでこれも脱落寸前。とりあえず,手持ちのボルトで合うものを探してメインスイッチをとめておくことにする。 |
D.I.Y |
Oct.22 1995 |
8,171km |
■エンジンオイル&エレメント交換 エンジンに内蔵させるマイクロフィルターも交換。Dukeには,フレームのオイルタンク下部にカートリッジ式,LC4エンジンに内蔵させるマイクロフィルターの2つのオイルエレメントがあるので,なかなか面倒。また,オイル交換したあとは,フレーム部のオイルタンクのエア抜きが必要となります。 |
D.I.Y |
Oct.19 1995 |
7,859km |
■2度目のバッテリー交換 また,バッテリーが昇天。再び秋葉原に買いに行く。前回と同じく東京ラジオデパート3階の稲電機で互換品を購入(今回はYuasa NP1.2-12が4,280円) |
D.I.Y |
Oct.10 1995 |
7,739km |
■ヘッドライトバルブ交換 中央道を走行中ヘッドライトの球が切れる。このころから頻繁にヘッドライトバルブが切れるようになった。レギュレータが壊れかけていたのかも。 |
D.I.Y |
Sep.23 1995 |
7,240km |
■前後タイヤ交換 今回は純粋なオンロードタイヤをセレクト(METZELER MEZ2(24,800円)+MEZ2F(18,400円)+工賃3,500×2)。しかし,軽自動車ならミシュラン4本+工賃込みでも25,000円でおつりが来るというのにオートバイのタイヤの高いこと!。 そういえば,このタイヤは,車重が2倍近くあるBMW R1100RTの純正装着タイヤということがあとから判明。Dukeにはちょっと堅すぎるようです。今度はミシュランのマカダム90にしてみよう。 |
japco |
Sep.19 1995 |
6,755km |
■キックアーム脱落未遂 キックアームを留めるボルトが緩んで,キックアームを落としそうになる。幸いキックアームと同軸でチェンジペダルがついていたため,それに引っかかる形で脱落はまぬかれた。出先だったため使いにくい六角レンチで格闘1時間。何とか復活させる。 |
D.I.Y |
Sep.10 1995 |
6,060km |
■燃料タップ負圧ゴムホース裂ける 燃料タップをコントロールする負圧ゴムホースが経年変化で裂けて,ガソリンがキャブに行かなくなる。いきなりガス欠状態になってちょっと驚きました。この際なので,同じ径の燃料ホースを買ってきて,ガソリンのホースも併せて交換しておく。 |
D.I.Y |
Aug.13 1995 |
5,457km |
■サイドスタンド取り付けボルト交換 サイドスタンドの取り付けボルトが折れるという事故が何件かあったらしく,取り付けボルトを交換してもらう。さらにフレームに穴も開けてボルトそのものが貫通するようしてもらう。ついでにドライブスプロケットを純正の17Tから16Tに交換。街中での扱い易さ大幅アップ。 |
トシ・ ニシヤマ |
June 24 1995 |
4,415km |
■エンジンオイル交換 マイクロロンの残りを注入。 |
D.I.Y |
Apr.30 1995 |
2,073km |
■バッテリー交換 バッテリーが昇天して充電できなくなってしまう。純正扱いで買うと2万円近くするらしいので秋葉原に買いに行く。東京ラジオデパート3階の稲電機で互換品を見つけて購入(Yuasa NPH1.3-12が4,700円)。 |
D.I.Y |
Apr.01 1995 |
2,073km |
■いきなり電装不調 東北自動車道走行中,いきなりタコメーター不動+HiBeam不点灯+ウインカー不点灯。うちに戻って配線図とにらめっこしながらメーターカウル(お面)を開けて配線をチェックすると...アース線の端子の一つが折れていた。まだ,たったの2000キロだぞ!エイプリルフールと思いこみたかったが...(^o^;) |
D.I.Y |
Feb.25 1995 |
1,483km |
■マイクロロン処理 今おもえば,少し早すぎたかも。本当は1万キロくらい走ってエンジンそのものが軽く吹けあがるようになってからの方がいいらしい。 |
MCドクター スダ |
Nov.29 1994 |
0,003km |
■納車!! 限定解除1周年記念日にやっと納車(契約は8月末でした(^^;)。いやあ,ホント待ち遠しかったです。 |
トシ・ ニシヤマ |
|